受付時間
8:00~17:20

お電話でのお問合せ・ご相談はこちらへ

【新潟本社】

025-752-5020

【埼玉営業所】

0495-76-4400

お役立ち情報

ちょっと耳寄り情報
 

ヒイラギ【柊】
モクセイ科モクセイ属
木偏に冬と書きますが、正しくは疼木(ひいらぎ) 
疼ぐは、ヒリヒリ痛むことで、トゲ状の葉に触ると
ひりひり痛むので名付けられました。古来より邪気
の侵入を防ぐものとして、節分の時に戸口に枝葉を
差す風習が今でも残っています。        
モクセイ科に属する植物で、10~12月に葉のつけ根
に芳香を放つ白い花をつけます。翌年の5~6月頃に
紫黒色の実をつけます。            
 


紫黒色のヒイラギの実

 

セイヨウヒイラギ【西洋ヒイラギ】
モチノキ科モチノキ属
ヒイラギとよく似ていますが、西洋ヒイラギはモチ
ノキ科の植物です。別名のイングリッシュ・ホーリ
ーのホーリーはモチノキ属の英名です。     
5~6月頃白い花をつけ、11~12月頃丸い赤い実を
つけます。ヨーロッパでは聖なる木として、クリス
マスの飾りにも使われます。          

              
            
  


 

西洋ヒイラギの実
別名イングリッシュ・ホーリーと呼ばれます


 

【キンモクセイ】

樹皮が動物のサイ(犀)の皮膚に似ていることから名前が
つけられた木犀。キンモクセイはその仲間のうちで最も
芳香が強く、夕方から夜にかけて匂いが強くなり遠くか
らでも匂うほどです。               
 

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

【新潟本社】

025-752-5020

【埼玉営業所】

0495-76-4400

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

令和5年度 営業カレンダー

お役立ち情報のご案内

おすすめコンテンツ
お役立ち情報をご提供しています。ぜひご一読ください。