受付時間
8:00~17:20

お電話でのお問合せ・ご相談はこちらへ

【新潟本社】

025-752-5020

【埼玉営業所】

0495-76-4400

今月の草木花

             梅一輪一輪ほどの暖かさ                           

この俳句は松尾芭蕉の弟子でもある服部嵐雪が詠んだ句で梅の花が一輪、また一輪咲くにつれて                      気候も少しずつ暖かさを増していくといった意味が込められています。                 寒さの中にも少しずつ春の兆しが感じられるようになってきた今の季節を表す俳句です。                    今回は、この句に登場する梅についてご紹介します。

        梅は果実を収穫する「実梅」と、花を観賞する「花梅」に分かれ          花梅はさらに野梅系、緋梅系、豊後系の3つに分類されます。

【野梅系】 原種に近く丈夫。枝が細くトゲ状の小枝が多い。

      花や葉は比較的小さいがとてもよい香りがする。

白加賀(しらかが)
道知辺(みちしるべ)
鶯宿(おうしゅく)

【緋梅系】 野梅系から進化した品種。

      花は紅色、緋色のものがほとんどで、枝の切口が赤い。

大盃(おおさかずき)
佐橋紅(さばしこう)
鹿児島(かごしま)

【豊後系】 杏との関わりが深い品種。

      枝はやや太く、花は大ぶりで淡紅色が多い。

滄溟の月(そうめいのつき)
楊貴妃(ようきひ)
豊後梅(ぶんごうめ)
南高梅の名前の由来

梅の一流ブランドとして知られる【南高梅】ですが      その由来をご存知でしょうか。

1950年に開催された梅優良母樹種選定会において最優良品種となったのが高田貞楠氏が発見、栽培した「高田梅」でした。この選定会に尽力したのが南部高校の教諭を中心とした園芸科の生徒だったことから南部高校の「南」と高田梅の「高」から南高梅と名付けられたそうです。

ロウバイは梅ではない

1~2月に香り高くツヤのある黄色い花を咲かせる蝋梅                       名前や花の形から梅の仲間と思われがちですが、実は蝋梅と梅は全く別の植物です。          梅がバラ科なのに対し、蝋梅はクスノキ目ロウバイ科に属しています。                実の形も梅は真ん丸ですが、蝋梅の実は細長い形をしており、その実にはなんと毒が含まれているそうです。

ロウバイの花
ロウバイの実

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

【新潟本社】

025-752-5020

【埼玉営業所】

0495-76-4400

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

令和5年度 営業カレンダー

お役立ち情報のご案内

おすすめコンテンツ
お役立ち情報をご提供しています。ぜひご一読ください。