受付時間
8:00~17:20

お電話でのお問合せ・ご相談はこちらへ

【新潟本社】

025-752-5020

【埼玉営業所】

0495-76-4400

今月の草木花

菖蒲

爽やかな初夏の季節を告げる【菖蒲】

今回はこの植物に関する情報や見分け方をご紹介します。

菖蒲湯のしょうぶは花菖蒲と別物

菖蒲と聞くと端午の節句のときに入る菖蒲湯を思い浮かべる方も多いと思います。           でも実はあの菖蒲はきれいな花を咲かせる、いわゆる「花菖蒲」とは全くの別物です。                 花菖蒲がアヤメ科なのに対し、菖蒲湯に入れる菖蒲はサトイモ科に属しており                         花もとても地味でガマの穂のような変わった花を咲かせます。                    下の写真が菖蒲の花です。やや低い位置に咲くのが特徴です。

菖蒲湯

端午の節句の風習として有名な菖蒲湯の由来をご紹介します。古代中国では雨季を迎える5月は病気や災害が増えるため  菖蒲の持つ強い香りが邪気を祓うとされたことから邪気払いとして菖蒲湯に入るようになったそうです。その風習が日本に 伝わり、江戸時代に武家の勢力が強くなると、そのまっすぐな葉が刀に似ていることや「勝負・尚武」などの言葉と同じ発音であることから菖蒲に男の子がたくましく成長するようにとの願いを込めたともいわれています。菖蒲に含まれるアサロン、オイゲノールといった香り成分は血行促進、疲労回復に効果があります。少し高めの温度(42~43度)で給湯し香りを高め、お好みの温度に冷ましてから入るとより 効果的です。

しょうぶ・あやめ・かきつばた

何れ菖蒲か杜若(いずれあやめかかきつばた)ということわざをご存知でしょうか。             菖蒲も杜若もよく似た美しい花で区別がつきにくいことから、どちらも優れていて優劣がつきにくい という意味で使われます。また、「しょうぶ」と「あやめ」は漢字で書くとどちらも「菖蒲」に                 なります。しょうぶ・あやめ・かきつばた これら3つの違いが分からないという方も多いと思います。  見分け方や特徴をを下の表にまとめました。

あやめは花びらに網目状の模様があったことから、その名が付けられたと言われています。       花びらの付け根を見たときに、黄色い筋なら花しょうぶ、網目状ならあやめ、白い筋ならかきつばた  こうして整理すると、より簡単に見分けることが出来ると思います。いずれもきれいな花を咲かせる              3種類の花、5~6月に楽しんでみてはいかがでしょうか。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

【新潟本社】

025-752-5020

【埼玉営業所】

0495-76-4400

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

令和5年度 営業カレンダー

お役立ち情報のご案内

おすすめコンテンツ
お役立ち情報をご提供しています。ぜひご一読ください。